スイートスプリング:来歴や特徴と主な産地と旬

スイートスプリング/みかん/ミカン/柑橘

■スイートスプリングとは?

●「上田温州」×「はっさく」で生まれたタンゼロの一種

スイートスプリング/みかん/ミカン/柑橘

スイートスプリングは静岡県の農林水産省果樹試験場興津支場(現果樹研究所カンキツ研究興津拠点)において、1947(昭和22)年に「上田温州」に「はっさく」を交配し生まれた実生から胚分離培養して選抜・育成されたタンゼロの一種です。

胚分離培養とは分かりやすく言えば、一般的に種が異なる者同士を交配しても、胚は成長できず死んでしまいます。これを、胚が生きている間に取り出して培養し育てる方法です。

●スイートスプリングの特徴

農林水産省の品種登録データベースには下記の通り記載されています。

『果形は扁円(果形指数122程度)、果面ははっさくより粗い。果皮の色は橙黄色ではっさくに近いが、時として緑色の抜けが悪いことがある。果皮の厚さは約4mmで、質は丈夫で硬く、しまりが良く、はく皮はやや困難である。じょうのう膜はやや硬い。果肉の色は橙色で、はっさくより濃いが、温州みかんよりは淡い。肉質はやや硬いが、果汁は多い。果汁の糖度計示度は12~13%で高く、酸含量は0.8%程度でやや少なく、苦味はない。種子の数は少なく、受粉樹の有無により多少ふれるが、1果当たり6個程度で、単胚である。単為結果するが、その性質は弱い。』

●実際に食べてみた食味

スイートスプリング/みかん/ミカン/柑橘

今回入手したものは11月初旬に熊本県の直売所で購入したもので、表皮はまだ青々としているものでした。触った感じは皮の表面が荒く、固くてごつい印象を受けます。

皮は手で剥きにくく、ナイフを使わないと綺麗に剥くことができません。果肉は締りがあり中心部にも空洞はなく詰まった感じで、サジョウもしっかりとしていました。ジョウノウ膜はやや固めなので、剥いて中のサジョウだけを食べる方がよさそうです。

食べると見た目とは裏腹で酸味は少なく、甘さが前面に感じられます。どちらかと言えば八朔に近い感じですが八朔よりもジューシーです。甘さも上品で美味しい柑橘でした。

また、今回入手したものは種が入っていませんでした。

■スイートスプリングの主な産地と旬

●主な産地と生産量

スイートスプリングは全国で約64haでつくられ、収穫量は700tあまりと、多くはなく、その多くが地元消費され一般市場にはほとんど出回っていません。政府がまとめた平成23年産の生産量を見ると熊本県が180tで最も多く、次いで鹿児島県137t、香川県119tとなっています。

●スイートスプリングの収穫時期と旬

収穫は11月初旬頃から始まり年明け1月頃まで続きます。食べ頃の旬は11月下旬頃から2月となります。

旬のカレンダー
旬のカレンダー 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
スイートスプリング                        

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。