津之香/津の香/ツノカオリ:特徴や主な産地と旬

津之香/津の香/ツノカオリ

■津之香/津の香とは?

●清見×興津早生  タンゴール農林3号

津之香/津の香/ツノカオリ

津之香はタンゴールの一種で、独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構が旧園芸試験場口之津試験地(現果樹試験場口之津支場において、1972(昭和47)年に「清見」に「興津早生」を交配し生まれた実生をうんしゅうみかんに高接ぎして生まれた品種です。1990(平成2)年に登録出願、翌1991(平成3)年に品種登録されました。出願時の名称は「タンゴール口之津12号」となっています。

デビューしてからかなり経っていますが、栽培できる環境に適したところが少ない事もあり、生産量は僅かで一般のスーパーなどで見かける機会はほとんどありません。

●津之香/津の香の特徴

津之香/津の香/ツノカオリ

果実は160g程度の大きさで、温州みかんほどではありませんがやや扁円形で、表皮は温州みかんと同じような橙色です。表面は滑らかで薄く、手でむくことができます。ジョウノウ膜は薄く、そのまま食べてもあまり気になりません。

味は甘い温州みかんにオレンジの香りがプラスされたような感じで、サジョウが柔らかくとてもジューシーで、甘さに対し程よい酸味が感じられます。また、種がほとんどなく、食べやすいのも特徴です。

農林水産省の登録品種データベースには以下のように記載されています。

津之香/津の香/ツノカオリ

『果実の外観は円、果形指数は135以下、果頂部水平城の果実横径に対する比は小、花柱痕の大きさは小、果梗部水平域の果実横径に対する比は大、中心柱の大きさは小、果実の大きさは中()である。果皮の色は橙、油胞の大きさは大、果面の平滑度は滑、油胞の密度は密、果皮の厚さは薄、剥皮の難易はやや易、じょうのう膜の硬さは軟、砂じょうの大きさは小、色は橙である。果汁の多少は多、甘味は多(糖度14~15度程度)、酸味及び香気は中である。種子のでき易さはできにくい、胚の色は白、数は多胚、収穫期は晩で育成地において3月下旬から4月上旬である。隔年結果性は中、日焼け果、浮皮果及び裂果はでにくい、貯蔵性は大である。』

■津之香/津の香の主な産地と旬

●主な産地と生産量

栽培している地域も少なく、生産量が限られており、政府の統計データにも記録されていません。主な産地は和歌山県や佐賀県などとなっています。

●津之香/津の香の収穫時期と旬

津之香は晩生種で、木になったまま3月から4月頃まで熟してから収穫されます。収穫後の貯蔵性は比較的高いほうですが、食べ頃の旬も3月~4月となります。

旬のカレンダー
旬のカレンダー 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
津之香/津の香                        

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。