黄金柑/オウゴンカン/黄蜜柑/黄みかん:特徴や旬と主な産地
■黄金柑(オウゴンカン)とは?
●ミカン科ミカン属
黄金柑(オウゴンカン)とは、「黄蜜柑(きみかん)」や「ゴールデンオレンジ」とも呼ばれているもので、明治時代に鹿児島県日置郡東市来町近辺で「黄蜜柑」と言う名称で栽培されるようになったのが始まりと言われていますが、もともとのルーツは不明とされ、原種というより自然交配によって生まれた雑柑類と考えられています。
●黄金柑(オウゴンカン)の特徴
黄金柑(オウゴンカン)は黄ミカンと呼ばれたりしているように、外皮の色が明るい黄色で、日向夏と似ています。大きさは直径5cmほどで70g~90gほどと小ぶりでカボスのような形をしています。皮は大きさの割りに厚みがありますが、手で剥くことができ、皮をむき始めると日向夏にも似た清清しい香りが立ち上がってきます。
白いアルベドの部分は苦味が少なく、日向夏と同じように食べることが出来ますが、ジョウノウ膜が厚く、そのまま食べるのは難しいでしょう。中のサジョウはレモンと同じような色合いで、一見レモンを想像してしまい酸っぱそうな気がしますが、食べるととてもジューシーで甘く、酸味もしっかりとあるのでさっぱりとした味と香りが楽しめます。
種無し傾向ではありますが、あるものも混じっているようです。
■黄金柑(オウゴンカン)の主な産地と旬の時期
●黄金柑の主な産地
政府がまとめた2019(令和元)年の黄金柑の栽培面積と収穫量を見ると、静岡県が2.0haで47.5トン、愛媛県が1.4haで15.6トンのみとなっています。
その9年前の2010(平成22)年産の記録では全国で137トンあり、半減していることになります。産地も多い順に神奈川県で、次いで静岡県、愛媛県、高知県となっていましたが、神奈川県はオリジナル品種の「湘南ゴールド」に転換が進んだものと思われます。
和歌山県などこれら以外の産地でも少量生産はされていますが、いずれにしても全国の栽培面積はとても少なく市場に出回る数もわずかとなっています。
鹿児島でも「黄蜜柑」と言う名称で生産出荷されています。
●黄金柑(オウゴンカン)の収穫時期と旬
黄金柑の収穫時期は早いところでは2月下旬頃から始まり、3月から4月にかけて最盛期を迎え、ゴールデンウイーク辺りまで続きます。食べ頃の旬の時期は3月下旬頃から4月いっぱいあたりです。
旬のカレンダー | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
黄金柑(オウゴンカン) |