スリムレッド<リンゴの品種

スリムレッド<リンゴ

■スリムレッドとは?

スリムレッド<リンゴ

●「ふじ」×「あかぎ」

スリムレッドは群馬県農業総合試験場北部分場(沼田市)において、1971(昭和46)年に「ふじ」に「あかぎ」を交配、これから得られた実生から選抜、それを接木により育成されたリンゴで、1992(平成4)年に登録出願、1995(平成7)年に品種登録されています。

果形が長円で果皮色が赤く、大きさは180g程度と小ぶりのリンゴで、育成地(群馬県沼田市)で10月下旬に成熟するやや晩生種となっています。

●品種登録されているスリムレッドの特徴

スリムレッド<リンゴ

農林水産省の品種登録データベースには以下の通り記載されています。

『---------果実の外観は長円,王冠は弱,がくの開閉は中,がくあの深さは中,広さはやや狭,こうあの深さは浅,広さは狭,果実の大きさは小,果皮の地色は黄緑,果皮を被う色は赤,形は縞明瞭,さびの量は無~僅か,果点の大きさ及び密度は中,スカーフスキンは無,光沢及びろう質は中,果面の粗滑の程度は中である。果梗の長さは長,太さは細,肉こうの有無は無である。果心の形は円,大きさは小,心室の数は中,果肉の色は黄,硬さ及びきめは中,蜜の多少は少,甘味は中,酸味はやや弱,渋味は無,香気は中,果汁の多少は多である。種子の数は中,形は倒卵,大きさは中である。

発芽期,開花期及び落葉期は中,成熟期はやや晩(育成地で10月下旬),自家結実性は低,後期落果は無~僅か,果実の生理障害の多少は少,普通貯蔵は長い,心かびの発生は無~僅か,斑点落葉病には強である。 「王鈴」と比較して,王冠が弱いこと,果皮を被う色が赤であること,果梗の長さが長いこと,果梗の太さが細いこと等で区別性が認められる。』 以上抜粋。

●実際に食べてみた食味

スリムレッド<リンゴ

今回入手した物は長野県産の物で、大きさは135g前後とやや小ぶりの物でした。形は縦長でナツメのような形をしています。

果肉は、かじった感じは「ふじ」などと大きな違いはなく、甘さも十分に感じられました。香りはやや弱い気もしましたが、酸味もそこそこあり、リンゴとしては美味しい方だと思います。

そして何よりこの形と大きさが印象的です。このサイズだと、丸ごとコンポートにしてもちょうど一人分サイズで使い勝手もよく見た目も可愛いです。皮を剥いて半割にし、カラメルで煮たものをアーモンドクリームを詰めたタルトに並べて焼き上げても味、サイズともにいい具合になりそうです。

■スリムレッドの主な産地と旬

スリムレッド<リンゴ

●主な産地

政府がまとめた平成24年産の栽培面積をみると、育成地の群馬県で1.6haが記録されているだけでした。ただ、苗木は一般に販売されており、今回の物は長野県で作られた物なので、他の産地でも小規模に栽培されていると思われます。

●スリムレッドの収穫時期と旬

収穫時期は群馬県で10月下旬から11月初旬にかけてで、生産量が少なく、その時期にしか出回らないと思われます。

旬のカレンダー

旬のカレンダー 10月 11月 12月 1月
スリムレッド                        

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。