かおり野<イチゴの品種

かおり野<イチゴ

■かおり野とは?

●三重県のオリジナル品種

 「かおり野」は三重県農業研究所が1990(平成2)年から交配をはじめ約20年かけて開発したいちごで、2008(平成20)年に品種登録の出願が出され、2010(平成22)年5月に登録されました。

 交配は1990 年に「女峰」、「アイベリー」、「とよのか」および「宝交早生」の間の総当り交配により育成を開始し、その後「章姫」、「あかしゃのみつこ」、「とちおとめ」および育成集団から品種化された「サンチーゴ」を交配親として加えながら、9 世代に亘り相互に交配を繰り返し、得られた実生から選抜されたそうです。※1

かおり野<イチゴ

 名称はこのイチゴの「上品な香り」に由来し、これまでイチゴ農家を悩ませてきた「炭疽病」に対して抵抗性を持つ希少な品種として注目されています。

●かおり野の特徴

 イチゴの形はやや縦長の円錐形で大きく、果皮の色は明るい橙赤色をしています。一般のスーパーなどで売られているパックのものを見る限りでは、形はやや不揃いの物が多いように思われます。表面は艶やかで、そう果(ゴマのよう種状のもの)のくぼみは浅くそう果の厚みほどしかありません。

かおり野<イチゴ

 果肉の色は外側が薄い橙赤で、中心部は白です。少し空洞ができる傾向にあります。

 果肉は比較的固めですが果汁は多く、特別に甘いと言うわけではありませんが、酸味が穏やかでさっぱりとした甘さを感じます。そして、甘くとても良い香りが広がります。

 また、食べる側の特徴ではありませんが、多くのイチゴに付きまとう「炭疽病」に対して抵抗力があり、早生種で早い時期から収穫できる事と、収量も多く、栽培者にとってのメリットが大きいという特徴もあります。

かおり野<イチゴ

 農林水産省の品種登録データベースには以下の通り記載されています。

『- - - -

 果実の縦横比は縦長、果実の大きさは大、果形は円錐、

 果皮の色は橙赤、果実の光沢は強、そう果の落ち込みは落ち込み小、

 がく片の着き方は離、果径に対するがく片の大きさはやや大、

 果実の硬さは硬、果肉色は橙赤、果心の色は白、果実の空洞は中、季性は一季成りである。 

 出願品種「かおり野」は、対照品種「章姫」と比較して、果肉色が橙赤であること、果実の空洞が中であること等で区別性が認められる。

 対照品種「サンチーゴ」と比較して、葉の横断面の形状が軽く上に湾曲であること、果肉色が橙赤であること、成熟期が早であること等で区別性が認められる。

- - - - 』以上、抜粋。

●「かおり野」の主な産地

 「かおり野」は三重県が開発したオリジナル品種ではありますが、普及と三重県のPRを目的に他府県の栽培者にも許諾申請によって可能とされています。現在三重県を中心に熊本県や山口県などでも栽培出荷されています。

< 出 典 >

 ※ 品種登録データベース 農林水産省ホームページ

 ※1 「極早生性を有するイチゴ炭疽病抵抗性品種‘かおり野’の育成と普及」園学研.(Hort. Res. (Japan)) 14 (1):89–95.2015.

 ※ 「炭疽病抵抗性を持つ極早生性イチゴ新品種「かおり野」」三重農研 平成22年度 「関東東海北陸農業」研究成果情報

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。