はるか:特徴や主な産地と旬の時期

はるか みかん 柑橘

■はるかとは?

●日向夏の自然交雑種

はるか みかん 柑橘

ハルカは福岡県糸島郡二丈町において、1980(昭和55)年に石井徳雄氏が自宅の庭に生えた「日向夏」の自然交雑実生を発見し、これを育成されたもので、1993年に登録出願、1996年に品種登録されています。出願時の名称は「円香」だったそうです。

●はるかの特徴

品種登録データベースには以下の通り記載されています。

はるか みかん 柑橘

『果実の形は扁球,果形指数は中,果頂部の形は円,果頂部の凹環の有無は有,果梗部の形は球面,果梗部放射条溝の多少は少,果心の充実度はやや粗,大きさは極小,果実の重さはやや重(200g程度)である。果皮の色は黄,油胞の大きさは中,密度はやや密,果面の粗滑はやや粗,果皮の厚さは厚,果皮歩合は大,剥皮の難易は中である。じょうのう膜の硬さはやや硬,さじょう(果肉)の色は黄白,果汁の多少は中,甘味はやや高(糖度12度程度),酸味は低,香気の多少は少である。種子数は多,胚の色は淡緑,胚の数は多胚である。』

●実際に食べてみた食味

はるか みかん 柑橘

今回入手したものは和歌山県産の物です。重さ240g前後でテニスボールほどの大きさです。外見の大きな特徴は、日向夏と同じような明るいレモンイエローの果皮と、お尻にリング状の凹凸がある事です。

半分に切ってみると、果肉もレモンのような明るい黄色で、独特の香りが広がります。種が多く、皮と果肉はしっかりと付いている感じで、手で皮を剥くのは難しい感じです。ナイフを使って房取りするか、串切りにして皮と果肉の間にナイフを入れ、滑らせるように皮を削ぎ落すと良いでしょう。

中のジョウノウ膜も少し口に残る感じです。気になる方は中の果肉部分だけ房取りして食べましょう。

味は見た目酸っぱそうにも見えますが意外に酸味は穏やかで、優しい甘みと香りが相まって爽やかな味わいに感じられます。

●皮も食べられます。

ハルカは日向夏のDNAを受け継ぎ、白い綿の部分も苦みなどが少なく食べる事が出来ます。とは言うものの、そのまま食べても美味しいというものではないので、皮の部分と共にシロップで煮て砂糖漬けにしたり、果肉ごと砂糖を加えて煮込んでマーマレードにすると良いでしょう。

■はるかの主な産地と旬

●主な産地と生産量

政府がまとめた2013(平成25)年産の全国のはるかの収穫量をみると、全国では2000トン余り。最も多いのは広島県で、次いで愛媛県、長崎県となっています。

●はるかの収穫時期と旬

収穫は2月初旬頃から3月下旬にかけてとなります。食べ頃もその時期と同じです。

旬のカレンダー

旬のカレンダー 1月 2月 3月 4月
はるか                        

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。