オオズワイガニを選ぶ際のポイント、目利きや見分け方、さばき方をはじめ、美味しい食べ方と調理方法、主な料理、料理レシピなどを沢山の写真と共に紹介します。
ー 目 次 ー
●オオズワイガニの目利きと調理のポイント
◆原則生きているもの
カニは死後、自身が持つ酵素によって急速に自己消化が始まり、時間と共にミソや身が溶けてしまいます。生のオオズワイガニを買う場合は必ず生きているもの、それもなるべく元気なものを選ぶ。死んでいるものはいつ死んだものかも分からず、死後劣化が早いことを考えると避けた方が無難でしょう。
◆大きい方がいい
ズワイガニ同様、大きなものほど食べ応えもあり美味しい。ただ、その分価格も高くはなります。ただ、小さすぎるものは出汁をとるくらいしか使えないのである程度の大きさは必要です。
◆生の冷凍品はお勧め
輸入されている生の冷凍物バルダイはズワイガニより脚が太い傾向があり、それでいてズワイガニよりも割安で、食味は変わらずコストパフォーマンスに優れているのでお勧めです。
◆ズワイガニとオオズワイガニの見分け方
一番の見分けるポイントは口に並ぶ歯の並びです。ズワイガニは横一直線なのに対し、オオズワイガニはM字状になっているので、すぐに見分けがつきます。
それ以外にも、ズワイガニは甲長と甲幅が同じくらいか甲長の方がやや大きい傾向があり、それに対しオオズワイガニは甲幅の方が大きい傾向があります。ただ、ズワイガニであっても甲幅の方が大きい個体もいるため、絶対的ではありません。
また、中にはオオズワイガニの甲羅にはズワイガニのようにカニビルの卵(黒い粒々)が付いていないと紹介されているものも見受けられますが、これは北海道で獲れる若い個体の話で、成熟したオオズワイガニにはカニビルの卵が付いているものもあり、また、これが付いていないズワイガニも見られるのであくまでも参考程度と考えた方が良いでしょう。
◆オオズワイガニの調理のポイント
オオズワイガニは外見がズワイガニとそっくりなだけに、その味や食べ方も同じと考えて大丈夫です。
日高沖で大量に漁獲されている若いオスもある程度サイズであれば美味しく食べられます。
●オオズワイガニの美味しい食べ方と料理
◆オオズワイガニ(若い雄)の茹でガニ
1杯200円で売られていた日高産の活け物の若いオオズワイガニを塩茹でしたもの。
オオズワイガニもごく一般的な食べ方は茹でガニで、茹でてそのまま食べるもよし、身を取り出してかに玉やチャーハン、クリームコロッケなど色々な料理に使うもよし。
茹で方は大きめの鍋に水を張り、3%程の塩を加え沸騰させた中で茹でます。カニは生きたまま入れると暴れて熱湯が跳ねてやけどをしたり、足が取れてしまったりすることがあるので、活け物の場合は真水に浸け、カニを締めてから茹でると失敗しにくいです。味噌が流れ出ないよう、甲羅を下にし、そっと沈めてください。
茹で時間は再沸騰してから10分位から20分程の間で、大きさによって加減してください。
まだ若くて小ぶりでしたが、小さいなりに身もミソもしっかりと詰まっていて、とても美味しく頂いた。
◆天津飯、オオズワイガニの餡かけ
天津飯の餡にオオズワイガニのほぐした身を使ったもの。
身を取り出した後の殻でサッと出汁を取り、それをもとに中華スープに仕上げて片栗粉でとろみをつけています。しっかりとカニの風味もあり、ちょっと贅沢な天津飯になりました。
◆ズワイガニ類の料理ページ
ズワイガニやベニズワイガニなども基本的には同じ食べ方で楽しめるので、当サイトで紹介しているそれぞれのページも参考にご覧ください。
当サイトの画像一覧ページにある画像に関しまして、透かしロゴなしの元サイズ画像をご利用になりたい場合はダウンロードサイトからご購入頂けます。そちらに無いものでも各画像一覧からご希望の画像をクリックした際に表示される拡大画像のURLをお問い合わせフォームからお知らせ頂ければアップロードいたします。また、点数が多い場合は別途ご相談にも対応いたします。企業様の場合は請求書・振込払いも可能です。