カワビシャ < カワビシャ科:生態や特徴と産地や旬

カワビシャ - Histiopterus typus -

●カワビシャの生態や特徴

◆カワビシャとは

分類:魚類 > 条鰭綱 > スズキ目 > スズキ亜目 > カワビシャ科 > Histiopterinae(カワビシャ亜科) > カワビシャ属(BISMaLより)

学名:Histiopterus typus Temminck & Schlegel, 1844

和名:かわびしゃ

英名:Sailfin armourhead

 「カワビシャ」はカワビシャ科カワビシャ属に分類される。日本近海で見られるカワビシャ科には、カワビシャ亜科の本種と「テングダイ」、それにツボダイ亜科の「ツボダイ」と「クサカリツボダイ」の4種がいる。このように本種は分類的にはこの科属を代表する魚ではあるが、漁獲量が少なく、一般的な認知度はかなり低い。

 食味的には脂を含んだ上質な白身の魚でとても美味しいのだが、外見的にはテングダイによく似ており、熱帯魚のようにも見えあまり美味しそうには見えない人が多いのか、知名度の低さからなのか、価格は安く、漁獲された物の多くは産地で消費されている。

 学名の属部”Histiopterus”はギリシャ語で「帆」を意味する”histion”と「翼」を意味する”pteron”に因む。さしずめ翼のような帆を持つ魚という意味である。種名部”typus”は「定型」あるいは「像」を意味するラテン語に因む。

◆カワビシャの生態

カワビシャ - Histiopterus typus -

 カワビシャは新潟県辺りから九州にかけての日本海沿岸、青森県以南の太平洋沿岸、さらに東南アジアからオーストラリア北岸、アフリカ南部に及ぶインド洋など、熱帯から温帯海域に広く分布する魚で水深40-400m(主に100-200m)の粗い砂底や岩礁域に生息し、主にクモヒトデやウミシダ類などを食べている。

 「日本産魚類検索全種の同定第三版」によると日本近海での分布は青森県陸奥湾、千葉県銚子〜九州南岸の大平洋沿岸、新潟県能生町沖〜九州北西岸の日本海沿岸、五島西方沖以南の東シナ海大陸棚縁辺域となっており、海外においては朝鮮半島西岸・南岸、済州島、台湾、浙江省・広東省、海南島、フィリピン諸島、大スンダ列島南岸、オーストラリア北岸、アラビア半島南岸、紅海、南アフリカ南岸・南東岸に分布するとある。

◆カワビシャの特徴

 カワビシャは標準体長35cmほどの魚で、体高が著しく高く、また、背ビレが帆のように長いこともあり全体に三角形に見える。撮影した個体は体長23cmほどの若魚だが、体高は14.5cm、背ビレから腹ビレまで含めると26cmほどもある。

 体色は淡黄色で、若い個体には4~5本の暗褐色の横帯があるが、老成するにつれて不明瞭になってくる。腹ビレは黒く、その他のヒレは黄褐色。

カワビシャ - Histiopterus typus -

 体は強く側扁し、顔は小さく、吻部が突き出ており口自体も小さい。上顎の後端より後方に目があり、そこから背ビレ軟条基部辺りまで急角度で盛り上がっている。体だけだと三角おにぎりのような形である。

 眼の前部は硬い骨が覆っている。ウロコは細かい櫛鱗。

カワビシャ - Histiopterus typus -

 背ビレは4棘27~28軟条からなり、第1、第2棘は短く突き出ている程度だが、第3棘、第4棘とそれに続く軟条は著しく長く帆状になっている。また、第3棘は著しく太くて強い。臀ビレは3棘10軟条からなり、第2棘は著しく太くて強く、そして長い。

 近縁種で外見が良く似たテングダイとは背ビレの第3、第4棘が本種とは違って背ビレ前縁の半分ほどしかないこと、臀ビレに関しても本種とは違い第2棘は明らかに短いことで見分けがつきやすい。

●カワビシャの主な産地と旬

◆主な産地と漁獲量

 カワビシャは底引き網で他の肴に混じって混獲される程度で、時にまとまって獲れることもあるようだが、安定して獲れる魚ではない。暖かい海域に多い魚なので、成魚が多く漁獲されるのは九州沿岸。

 若魚は伊豆から紀伊半島にかけても漁獲されている。

◆カワビシャの漁獲時期と旬

 旬は不明。撮影した個体は愛知県三河産で10月下旬に漁獲されたもの。

旬のカレンダー 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
カワビシャ                        

< 出 典 >

 ※「日本産魚類全種の学名」中坊徹次・平嶋義宏著 東海大出版部 p.186 

 ※「日本産魚類検索全種の同定第三版」中坊徹次編 東海大出版会 p.1016

 ※「食材魚貝大百科」平凡社 p.129

 ※Histiopterus typus Temminck & Schlegel, 1844 FishBase

 当サイトの画像一覧ページにある画像に関しまして、透かしロゴなしの元サイズ画像をご利用になりたい場合はダウンロードサイトからご購入頂けます。そちらに無いものでも各画像一覧からご希望の画像をクリックした際に表示される拡大画像のURLをお問い合わせフォームからお知らせ頂ければアップロードいたします。また、点数が多い場合は別途ご相談にも対応いたします。企業様の場合は請求書・振込払いも可能です。