クロメヌケ/アオソイ:生態や特徴と産地や旬

クロメヌケ,アオソイ

●クロメヌケ/アオソイの生態や特徴

◆クロメヌケとは

分類:魚類 > 条鰭綱 > カサゴ目 > カサゴ亜目 > メバル科 > メバル亜科 > メバル属(日本海洋データセンターより)

学名:Sebastes glaucus Hilgendorf, 1880

和名:くろめぬけ/黒目抜

英名:Gray rockfish

別名:アオソイ/青曹以

 クロメヌケはメバル科メバル属の一種で市場では「アオソイ」または「アオゾイ」と呼ばれる方が多いかも。これは主な産地である北海道での呼び名である。

 主な産地が北海道で、それほど沢山穫れる訳でもないため、一般のスーパーなどにはあまり並ぶことがない。見た目が冴えないがクロソイなどと同じく味はいい。

◆クロメヌケの生態

クロメヌケ/アオソイ

 クロメヌケは岩手県以北、富山湾以北の日本海、オホーツク海、ベーリング海に分布し、水深数百メートルの深海に生息するが産卵期には水深80~200mあたりまで上がってくると考えられる。(オホーツク海で釣りの対象となるのが産卵期の初夏から夏にかけてである。)

 産卵期は5月中旬から7月下旬にかけて。

◆クロメヌケの特徴

クロメヌケ,アオソイ

 クロメヌケは体長50cm程になる。体形は側扁しクロソイなどと同じような姿だが、クロメヌケは頭頂部に棘が無く、主上顎骨にウロコがない。背ビレの棘条は14本。

クロメヌケ/アオソイ

 体色は褐色と黄緑色が不規則なマダラになった独特な色合いで、背ビレ、腹ビレ、臀(しり)ビレ、尾ビレは黄色い。

●クロメヌケ/アオソイの主な産地と旬

クロメヌケ/アオソイ

◆主な産地と漁獲量

 クロメヌケの主な産地はオホーツク海に面した北海道の東部沿岸。底びき網や延縄で漁獲される。漁獲はあまり多くはない。

 また5月~8月頃にかけては遊漁船での釣りの対象にもなっている。

◆クロメヌケの漁獲時期と旬

 クロメヌケは主にオホーツク海側で漁獲されている。網走辺りでは流氷の時期などは漁が行われなず漁期は4月~11月にかけて。その他の北海道沿岸各地では冬場も漁がおこなわれている。旬は秋から産卵期前の春頃まで。

 

旬のカレンダー
旬のカレンダー 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
クロメヌケ                        

●メバル属の魚



 
 

UP