アワビ/鮑/あわび:生態や特徴と産地や旬

クロアワビ/黒鮑/くろあわび

●生態や特徴

◆アワビとは

分類:動物界 - 軟体動物門 - 腹足綱 - 直腹足亜綱 - 古腹足上目 - Haliotoidea上科 - ミミガイ科 - Haliotis(アワビ)属(日本海洋データセンターより)

学名:アワビ属Haliotis Linnaeus, 1758

和名:あわび/鮑/鰒/蚫

英名:Abalone

エゾアワビ/蝦夷鮑/えぞあわび

 「アワビ」はミミガイ科アワビ(ミミガイ)属の中でも大型になる貝の総称となっている。同じ仲間にトコブシも含まれるが、トコブシは小さいことからアワビと呼ばれることはあまりない。

 日本で食用にされているアワビの主なものはクロアワビエゾアワビ、マダカアワビ、メガイアワビの4種で、多少の差はあれどいずれも言わずと知れた高級食材である。

◆アワビは巻貝のなかま

エゾアワビの後ろにある渦巻

 アワビの殻は平たい横口レードルのような形をしており、片方の殻を失った二枚貝のようにも見える。そのことから、「磯のアワビの片思い」と言われたりする。しかしよく見ると殻の端にはちゃんと渦巻きがあり、分類的にも巻貝の仲間で、生息環境などに応じて殻や体の形が進化してこのような形になったものと考えられている。

エゾアワビの貝殻/蝦夷鮑/えぞあわび

◆アワビ/鮑/あわびの生態

 アワビは北アメリカ西岸やオーストラリア、アフリカ南部など海外にも分布している。日本近海では北海道南部から九州にかけての日本海及び太平洋沿岸、瀬戸内海、朝鮮半島から中国北部辺りまで分布し、種類により生息深度に幅があるが、外洋に面した海岸の水深50m程までの岩礁でアラメ、コンブ、ワカメなど主に海藻類を食べて生息している。

 最も水深の浅いところにクロアワビ、そこから深くなるとメガイアワビ、更に深場でマダカアワビの主な棲息場所となっている。

 アワビの産卵はどの種もおおむね海水温が20℃で始まる事が分かっており、このため暖海性のクロアワビをはじめメガイアワビやマダカアワビは水温が下がり20℃を下回ったころの晩秋から冬にかけてが産卵期となるのに対し、寒海に棲むエゾアワビは水温が上がって20℃を超える夏から秋が産卵期となる。

 アワビは雄雌異体で、産卵はメスが殻に開いた出水孔から卵を、オスは精子をそれぞれ放出し、卵は海中で受精する。

◆アワビ/鮑/あわびの特徴

メガイアワビ/雌貝鮑/めがいあわび エゾアワビ/蝦夷鮑/えぞあわび

 アワビの殻の形は種によって微妙に特徴があり違いがあるが、概ね横レードルのような卵型のお玉を伏せたような形で、一見巻貝には見えない。

 殻の後方端にはほんの少しの渦巻きがあり、その中心を起点として数個の突起状に開いた穴が並んでいる。この穴は出水孔と呼ばれるもので、いくつも並んでいるが実際に穴が開いているのは常に4~5個で、成長に合わせて殻の縁に新しい穴が出来ると後ろから古い穴が閉じられていく。

メガイアワビ/雌貝鮑/めがいあわび

 殻の内側にある体は、殻が浅くなっている側に顔があり、口や目と触角がある。脚の部分は岩礁に張り付けるよう吸盤状になっており、この脚と一体になった貝柱が背の殻を支えている。

 雌雄異体だが殻の外見での判別は通常時ではできず、身の裏に隠れているワタの生殖巣の色で判別するしかない。オスはクリーム色で、雌は緑色をしており、放卵や放精時はやはり同じこの色の卵や精子が殻の穴から噴き出しているので見分けられる。

●アワビ/鮑/あわびの主な産地と旬

◆主な産地と生産量

アワビの全国の漁獲量

 アワビは産地によって獲れる種類が違うが、アワビ類全体での漁獲量は平成27年産で見ると岩手県が最も多く、全国の4分の1を占め、次いで宮城県、北海道となっている。この北海道から三陸にかけては主にエゾアワビが獲れる産地である。

 アワビは高級食材で、成長に時間がかかることもあり、乱獲によって年々漁獲量は減少し、更に高価なものになってきている。このままでは資源枯渇が懸念され、保護のため各地で稚貝の放流なども行われている。

 また、海外からの輸入量も近年増大し、今では国産の量を上回るまでになっている。その大半が活けで入ってくる韓国からものだ。その他の国ではアメリカ産やオーストラリア産などもある。

◆アワビ/鮑/あわびの漁獲時期と旬

 アワビは産地や種類によって旬に違いがある。エゾアワビは夏から秋にかけて産卵期となるため、最も多く漁獲している岩手県では資源保護のため11月と12月しか漁が行われていない。また北海道でも冬が旬となる。

 一方、関東以南で獲れるクロアワビやメガイアワビなどは秋から冬にかけて産卵期となり、美味しい旬の時期は夏となる。

旬のカレンダー
旬のカレンダー 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
東北、北海道
エゾアワビ
                       
クロアワビ                        
メガイアワビ                        
マダカアワビ                        

 
 

UP