コブダイ:生態や特徴と産地や旬

コブダイ,こぶだい,Semicossyphus reticulatus

●コブダイの生態や特徴

◆コブダイとは

分類:魚類 > 条鰭綱 > スズキ目 > ベラ亜目 > ベラ科 > コブダイ属(BISMaLより)

学名:Semicossyphus reticulatus (Valenciennes, 1839)

和名:こぶだい/瘤鯛

英名:Asian sheepshead wrasse

別名:エビスダイ、カンダイ(寒鯛)、カンノダイ、モコズ、センタイ

 コブダイは名に「鯛」と付くがタイ科ではなくベラ科の一種で、いわゆるあやかり鯛である。コブダイという和名は大きく成長した時におでこの部分がコブのように張り出す姿が由来。

 地方によってはエビスダイとも呼ばれるが、これもデコとアゴが大きく膨らんだ顔の形から付いたのではないだろうか。他にはカンダイ(寒鯛)とも呼ばれる。これは寒い時期に旬を迎えるからという説があるが、コブの出たオスをコブダイと呼び、まだそこまで大きくなっていないメスをカンダイと呼ぶという話も聞く。

 コブダイの身はベラ科特有のゼラチン質を感じさせる弾力のある白身で、味に癖がなく色々な料理で食べられるが、まとまって獲れないこともあり一般のスーパーなどに並ぶことは稀で、市場での値は比較的安い。

新しいサイトに移動します

◆コブダイの生態

コブダイ,こぶだい,Semicossyphus reticulatus

 コブダイは北海道から九州にかけての日本海沿岸及び太平洋沿岸、瀬戸内海、朝鮮半島、東シナ海沿岸に分布し、カキなどの貝類やカニなどの甲殻類を強いあごに付いた歯と、のどに付いている咽頭歯でかみ砕いて食べ生息している。

 本来は暖海性の魚で、東北や北海道沿岸では繁殖せず、黒潮にのって死滅回遊すると考えられている。

 コブダイは雌性先熟の魚で、生まれてからある程度成長するまでは全てメスで、オスに性転換するとコブが出始める。産卵期は春で寿命は10~20年と見られる。

 「日本産魚類検索全種の同定第三版」によると日本近海での分布は北海道〜九州西岸の日本海・東シナ海沿岸、北海道〜九州南岸の太平洋沿岸、瀬戸内海とされ、海外においては朝鮮半島南岸・東岸南部、済州島、鬱陵島、香港となっている。

◆コブダイの特徴

 コブダイは標準体長1mほどになる大型魚で、そこまでなると頭と顎のコブも著しく盛り上がり独特の風貌となる。また、体高もそれに応じて高くなる。

コブダイ,こぶだい,Semicossyphus reticulatus

 コブダイは雌性先熟で、幼魚からメスの間はコブはまだ発達せず紡錘形に近い姿をしている。全長50cm程になったころからオスに転換が始まるとみられ、その頃からコブが発達し始める。下の写真は全長60cm程で3.6Kgのコブダイで、雄に転換し、コブが発達し始めている状態。

コブダイ,こぶだい,Semicossyphus reticulatus

 背ビレは12棘9~11軟条で棘条は短く、また比較的柔らかく先も強くない。ベラ科の特徴でもあるが尾柄部の幅(高さ)がある。

コブダイ,こぶだい,Semicossyphus reticulatus

 体色は幼魚の間は全体にオレンジ色で目の辺りから尾柄部まで体側の中央に白い縦帯が入り、背ビレ軟条部と臀(しり)ビレ、尾ビレにはっきりと黒斑が見られる。成長するにつれ白帯は無くなり、黒斑も不明瞭になり、体色全体が暗いピンクからベージュになる。水揚げされると赤褐色に近い色になる物が多い。写真は全体に赤褐色の魚体だが、張り付いた胸ビレをはがすと空気に触れていない肌は薄いベージュだった。

●コブダイの主な産地と旬

◆主な産地と漁獲量

 コブダイは関東や北陸でも漁獲されているが数は少なく、幼魚からメスが中心で、コブが発達した成魚の主な産地は瀬戸内海に面した徳島県、香川県、愛媛県、岡山県山口県広島県、兵庫県などの他、九州各地など西日本に多い。

コブダイ,こぶだい,Semicossyphus reticulatus

◆コブダイの漁獲時期と旬

 コブダイは寒鯛と言われるように一般的には冬が旬とされている。それは水温が下がると磯の動物性の食性から海藻食中心になり磯臭さが消えて美味しくなるからと聞いたことがある。また、産卵期を控え身に脂がのるということかもしれない。ただ、今回7月に入手した写真のものは強い弾力のある身質も良く磯臭さは全く感じられずとても美味しかった。

旬のカレンダー
旬のカレンダー 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
コブダイ                        

●旬の食材百科で紹介しているベラの仲間


< 出 典 >

 ※「日本産魚類全種の学名」 p.197 中坊徹次・平嶋義宏著 東海大出版部 

 ※「日本産魚類検索全種の同定第三版」p.1090 中坊徹次編 東海大出版会

 ※「食材魚貝大百科③」 p.146 平凡社

 ※Carangoides equula (Temminck & Schlegel, 1844) FishBase


 
 

UP