ヒレナガカンパチ/鰭長間八/ひれながかんぱち:生態や特徴と産地や旬

ヒレナガカンパチ/鰭長間八/ひれながかんぱち

●ヒレナガカンパチの生態や特徴

◆ヒレナガカンパチとは

分類:魚類 > 条鰭綱 > スズキ目 > スズキ亜目 > アジ科 > Naucratinae亜科 > ブリ属(日本海洋データセンターより)

学名:Seriola rivoliana Valenciennes, 1833, in Cuvier and Valenciennes, 1833

和名:ひれながかんぱち/鰭長間八

英名:Almaco jack

別名:カンパチと区別せずカンパチ

カンパチとヒレナガカンパチ

 ヒレナガカンパチはカンパチ、ヒラマサなどと同じブリ属の一種で、外見はカンパチに似るが、より南方系の魚であるため関西や関東以北ではあまりう馴染みがないが、沖縄や小笠原あたりではカンパチより本種の方が多く獲れる。

 ブリ属の一種だけに身質はよく、カンパチほどではないが程よく脂もあっておいしい魚だが、値はカンパチより安い。

◆ヒレナガカンパチの生態

ヒレナガカンパチ/鰭長間八/ひれながかんぱち

 ヒレナガカンパチはカンパチよりも暖かい海域に棲み、日本近海の分布は能登半島から山口県、長崎県にかけての日本海側、八丈島、小笠原諸島、相模湾~九州南岸・屋久島の太平洋沿岸、鹿児島県笠沙、琉球列島。海外では済州島、台湾、その他全世界の温帯・熱帯海域(東太平洋と西大西洋以外では局所的)に分布する。

 沿岸の中~下層を群れで遊泳しながら主に魚類やイカ類を捕食し生息する。

 産卵期は海水温によって左右されると考えられ、小笠原周辺では5~9月頃、石垣島周辺ではそれより一月ほど早い。


◆ヒレナガカンパチの特徴

ヒレナガカンパチ/鰭長間八/ひれながかんぱち

 ヒレナガカンパチは標準体長1mほどになる。(写真は若魚で、全長43㎝、1.2kgのもの。)体形はやや側扁し、若魚はカンパチよりも体高があるものが多い。

 カンパチと同じように眼の中心は吻端を通る軸線より上にあり、その眼を通る暗色斜走帯があるのが特徴。

ヒレナガカンパチの背ビレ ヒレナガカンパチの臀ビレ ヒレナガカンパチの背ビレと臀ビレ/鰭長間八/ひれながかんぱち

 カンパチとの違いは、ヒレナガカンパチの第二背ビレ前部はカンパチよりも長く、鎌状になっているところ。また、尾ビレ下葉の先端がカンパチのように白くないことで見分けられる。

●ヒレナガカンパチの主な産地と旬

◆主な産地と漁獲量

 南方系の魚で、本州や四国での漁獲量は少なくほとんどが若魚である。成魚の主な産地は沖縄県や鹿児島県、それに小笠原あたりである。

◆ヒレナガカンパチの漁獲時期と旬

  一般に旬はカンパチと同じく夏とされているが、年間を通して漁獲されており、季節を問わず味に大きな差はないようだ。ちなみに産卵盛期は初夏から夏にかけてである。

旬のカレンダー
旬のカレンダー 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
ヒレナガカンパチの                        

 
 

UP