ハナサキガニ/花咲がに:目利きと料理

ハナサキガニ/花咲蟹/はなさきがに

 ハナサキガニ/花咲蟹/はなさきがにを選ぶ際のポイント、目利きや見分け方、さばき方をはじめ、美味しい食べ方と調理方法、主な料理、料理レシピなどを沢山の写真と共に紹介します。

●花咲がにの目利きのポイント

◆活け物か浜茹でされているもの

ハナサキガニ/花咲蟹/はなさきがに

 活け物の場合は元気なものを選ぶ。ボイルされているものは信用できる店で浜茹でされている物を選ぼう。

 いずれも甲羅が硬いものが良い。柔らかいものは脱皮して日が経っていないため身痩せしている。

 いずれも、手に持ってみてずっしりと重みを感じる物を選ぶ。

◆活け物は焦げ茶色が濃い物

 個人的な見解だが、甲羅や歩脚の色が薄く灰色っぽい物より、濃い焦げ茶色のものが実入りが良い傾向にある。

◆花咲ガニの大きさ

 花咲ガニは小さいものだと400~600gほどで、1人前1杯の甲羅に盛り付けるのに丁度いい大きさ。2~3人で食べるなら1Kgくらいのものがお勧め。さらに大きいものだと1.5Kg程のものもあるが、大きい物ほど値も張る。

●花咲がにの美味しい食べ方と料理

◆調理のポイント

ハナサキガニ/花咲蟹/はなさきがに

 花咲ガニは生食もできるが、一般的には茹でたり蒸す、焼くなど加熱調理して食べる事が多い。味は濃厚。

 茹でると写真のように全体が真っ赤に変色するのが特徴で、歩脚の甲羅はとても固いのでキッチンバサミを使う。しかし、身は甲羅からスルッと外れやすく意外に取り出しやすい。

◆塩茹でした花咲がに

ハナサキガニ/花咲蟹/はなさきがに

 花咲ガニの最も基本的な食べ方がこれ。約3%程の塩水を沸かし、その中で15~20分ほど茹でてザルに揚げ、そのまま粗熱を取る。

 内側の袴の部分を根元でちぎり、甲羅の後端を持って甲羅を前に起こすようにはがす。両側の足を掴んで左右にはずす。

 歩脚はキッチンバサミで切り込みを入れ身を取り出しながら食べる。小ぶりの物でも歩脚は太短く身がしっかりと詰まっている。

◆花咲がにのワサビ風味クリームとポン酢ジュレのサラダ

ハナサキガニ/花咲蟹/はなさきがに

 ほぐした身を甲羅に詰め、その上にポン酢のジュレをのせ、更にワサビを加えて立てた生クリームを添える。もちろんカニミソも甲羅に忍ばせておく。

 ポン酢ジュレとクリームが花咲ガニの身に絡まりとても美味しく、見た目もお洒落な感じで、ホームパーティーなどにぴったり。

◆花咲がにの鉄砲汁

 産地である根室では花咲ガニを使った味噌汁を鉄砲汁と呼び、広く親しまれている。もとは食べた後のカニの殻を昆布と共に煮出した出汁で作る漁師料理だったと言われるが、今では郷土料理としてしっかりと実入りのカニで作るのが一般的。ただ、身を取り出した後の殻からもいい出汁が出るので、もしそうした殻が残った時にはそれを使わない手はない。

◆花咲がにの甲羅あげ

 花咲ガニのほぐした身に卵黄と味噌、それにきのこや刻んだ玉ねぎなどを加えてよく混ぜたものを甲羅に詰め、その上にパン粉を付けて揚げたもの。贅沢な揚げ物でカニ好きにはたまらない。

◆サラダや軍艦巻き

 茹でてほぐした身は色々なサラダの他、ちらし寿しや軍艦巻などのネタになる。大きい物であれば握りにも使える。

◆花咲がにの炒め物やパスタ

 花咲ガニの歩脚の甲羅はとても固いので、炒め物などに使うときはほぐし身を使う。中華風の炒め物の他、かに玉にも合う。また、トマトソースをはじめクリームソース、オイルソースなど色々なパスタに使っても美味しい。

◆花咲がにを使った料理をレシピサイトで探す

 主な料理レシピサイトの花咲がにを使ったレシピのページにリンクしています。参考にされると良いでしょう。

クックパッド レシピブログ 楽天レシピ

 
 

UP