チダイ/血鯛/ハナダイ:目利きと料理
チダイ/血鯛/ハナダイやヒレコダイを選ぶ際のポイント、目利きや見分け方、さばき方をはじめ、美味しい食べ方と調理方法、主な料理、料理レシピなどを沢山の写真と共に紹介します。
●チダイの目利きのポイント
◆身に張りがあり色が鮮やかなもの
全体に赤い色が鮮やかで、青い斑点が鮮明なものが新鮮。鮮度が落ちてくると色褪せ、青い斑点もぼやけてくる。
目が澄んで綺麗かどうかもチェックポイント。
また、腹を触ってみてしっかりと固く感じるものを選ぶ。
◆エラが鮮紅色の物
エラ蓋を持ち上げてみて、中のエラが鮮やかな赤い色をしているものが新鮮。鮮度が落ちてくるとクリーム色から茶色く退色してくる。
◆用途によって大きさを選ぶ
カスゴ(春子)の握りに使う場合は、三枚におろした片身がちょうど一貫に使えるサイズが良い。 丸ごと塩焼きや煮付けにするなら20cm前後のものが手頃。しかし、やはり身に脂がのって味が良いのは大きなものなので、刺身や切り身で使うのであれば大きいものを選ぶ。
●チダイの美味しい食べ方と料理
◆調理のポイント
チダイは外見はマダイとそっくりだが、身質はマダイよりも柔らかく、少し水分が多いため、焼く場合はふり塩をして余分な水分を取ってから焼く。
クセや臭みの無い上品な味わいの白身魚で、煮る、焼く、蒸す、揚げると様々な料理に使える。基本的にはマダイと同じ料理に使えると考えてよい。
◆チダイの刺身
大きく鮮度が良いチダイは刺身も美味しい。皮目が美しい事と、皮と身の間に旨みがあるので、湯霜造りがお勧め。
◆チダイの握り
チダイを使った握りと言えばカスゴ(春子)のイメージが強いかもしれないが、大きなものも旨い。この場合、身が柔らかく水分が多いので、昆布締めにすることも多い。
◆チダイのカルパッチョ
チダイの身は柔らかく水分が多いので、塩を振り軽く酢で締めてから薄くスライスし、塩胡椒とオリーブ油、レモン汁で仕上げた。
◆チダイの塩焼き
小ぶりのものは丸ごと塩焼きにするのに丁度良い。飾り包丁を入れ、ふり塩をして焼き上げる。マダイより水分が多く、焼き上がりも身がパサつきにくくしっとりした感じに仕上がる。
◆チダイの煮付け
今回は小ぶりのものを丸ごと煮付けにした。
味はやや淡白だが身は煮ても硬く締まらず、身離れも良い。
◆チダイのアラの吸い物
湯引きしたアラを昆布出汁で煮てそのまま吸い物にしたもの。
アラからとてもいい出汁が出てとても美味しい。
◆チダイの揚げ物
身は淡白な白身なので、小ぶりなら丸ごとから揚げにしたり、三枚におろして衣を付け、フライにしても美味しい。
◆ポワレやムニエル
大きめのチダイを三枚におろし、ポワレやムニエルにしても美味しい。みは焼いても硬く締まりにくくふっくらと仕上がる。
◆チダイを使った料理をレシピサイトで探す
主な料理レシピサイトのチダイを使ったレシピのページにリンクしています。参考にされると良いでしょう。
クックパッド | レシピブログ | 楽天レシピ |