アサリ(浅蜊)の砂抜きと保存方法

アサリ(浅蜊)

■アサリの砂抜き

●アサリが砂を吐きやすくする

 ご存知のようにアサリは砂を噛んでいる事がままあり、そのまま調理してしまうと食べている最中にその砂がジャリッと嫌な感触となり料理が駄目になってしまいます。スーパーなどでは砂抜き済みのアサリもパック売りされていますが、念には念を、用心してやはり砂抜きをした方が無難です。

アサリ/浅蜊/あさり 砂抜きは、アサリが砂を吐きやすいように20℃位の塩水(1Lに対して30g位の塩)を用意し、底が平らな鍋か洗面器のようなものにアサリを平らに並べ、そこにひたひたに浸かる程度にその塩水を入れて暗いところに数時間放置しておきます。冷蔵庫には入れないでください。スノコのようなもので上げ底をしておくと吐き出した砂が下に落ちて、再吸入されるのを防げます。

●潮干狩りで獲ってきた場合の注意

 スーパーなどで販売されているものは気にしなくてもいいと思いますが、潮干狩りで獲ってきたアサリの場合、蓋が閉じていても中身が空だったり、砂が詰まっている場合があったりします。軽いなと思ったり、変だと思ったら殻の膨らんでいる部分を両面チャックして、小さな穴が開いていないか確認しましょう。穴があるものは、天敵のツメタガイに身を食べられてしまっているものです。

■アサリの保存方法

●すぐに食べる場合の保存方法

 アサリは寒さに比較的強い生き物なので、海水に半分くらい浸った状態でラップをかけて冷蔵庫に入れておくと数日は活きています。でも、なるべく早く食べた方が無難です。

●冷凍保存

 アサリは冷凍保存ができます。実際に冷凍されたものも売っていますね。冷凍する場合は必ず先に十分砂抜きをしておいてくださいね。後では出来ませんから。また、洗った後にザルに揚げ、余分な海水を吐き出させてからにしましょう。

 出来るだけ急速に冷凍した方が良いので、ステンレスなどのバットに広げ、そのまま冷凍庫に入れて一気に凍らせます。凍ってから保存袋などに入れて冷凍しておきましょう。

 調理する時は必ず凍った状態のまま加熱調理してください。解凍すると口が開かなかったり、開いても中途半端に開くだけで綺麗に広がりません。


 
 

UP