コノシロ(子代)/シンコ(新子)/コハダ(小鰭):特徴や産地と旬

コノシロ/子代/このしろ

●コノシロの生態と特徴

◆コノシロとは

分類:魚類 > 条鰭綱 > ニシン目 > ニシン科 > コノシロ属(日本海洋データセンターより)

学名:Konosirus punctatus (Temminck & Schlegel, 1846)

和名:このしろ/子代

英名:Dotted gizzard shad、Konoshiro gizzard shad

仏名:Alose tachetée

別名:ツナシ、ハビロ、若魚をナカズミ、小さめの若魚をコハダ(小鰭)、幼魚をシンコ(新子)

コノシロ/子代/このしろ

 コノシロはニシン科の魚で単独でコノシロ属に分類されている。コノシロという名よりすしネタのコハダとしての方がよく知られているのではないだろうか。

 コノシロは光物の代表として江戸前寿司にはなくてはならない存在である。特に小さなシンコはさばくにも酢締め具合にも熟練した技術が求められる腕の見せ所となっているとともに、旬、季節感を感じさせてくれるネタでもある。

 呼び名が変わるものを出世魚と言いうが、コノシロの場合、成長するにつれて価値が下がってしまうので出世魚と言っていいのだろうか。これは、江戸前鮨のネタとして小さいほうが好まれ、成長し小骨が気になるコノシロは一般受けしないためである。

 コノシロはその昔「ツナシ(都奈之)」と呼ばれてい。万葉集の中で大伴家持の歌に

『・・・・・つなし捕とる 氷見ひみの江え過ぎて 多祜たこの島 ・・・』

と出てくる。現在でも瀬戸内周辺ではツナシとも呼ぶところがあるようだ。

 また、佐賀県辺りでは「ハビロ」などとも呼ばれる。

◆「コノシロ」の名前の由来

コノシロ(子代)/シンコ(新子)/コハダ(小鰭)

 「コノシロ」と呼ばれるようになったのは、戦国時代とみられ、当時「飯」の事を「コオ」や「コ」と言い、沢山獲れたこの魚を「飯の代わりにする魚」という意味で「飯代(こおのしろ/このしろ)」と呼ばれるようになったという説がある。その他にも、焼くと人を焼いたような匂いがすることを利用し、訳あって娘が死んだことにし、身代わりにこの魚を棺桶に詰めて焼いたので、「子の代」と呼ぶようになったという伝説もある。

◆コノシロは出世魚

 コノシロは成長するにつれ呼ばれ方が変わる出世魚でもあります。市場で聞いたところおおむね以下のような感じでした。

シンコ・・・その年に孵化した幼魚5~8cmくらいまでのもの。

コハダ・・・8~10cm位のもの。

ナカズミ・・・11~15cm

コノシロ・・・16cm以上

◆コノシロの生態

 コノシロは東北以南の内湾に多く見られ、日本近海の分布は北海道積丹南部〜津軽海峡東部・青森県八戸・岩手県大船渡湾(記録はあるが稀)、仙台湾〜九州南岸の大平洋沿岸、瀬戸内海、新潟県〜九州南岸の日本海・東シナ海沿岸となっている。海外では沿海州(少ない)、朝鮮半島全沿岸、済州島、渤海、黄海、海南島までの中国東シナ海・南シナ海沿岸、台湾に見られる。

 内湾性の魚で、産卵期の4~5月には汽水域に回遊することが知られている。

コノシロは東アジアの内湾に広く分布するニシン科コノシロ属の海水魚で、国内では新潟以南の日本海沿岸と、松島湾以南の太平洋沿岸の内湾や河口汽水域に生息し、春から秋にかけて海面近くから中層を群れて泳いでいます。

◆コノシロの特徴

コノシロ/子代/このしろ コノシロ(子代)/シンコ(新子)/コハダ(小鰭)

 コノシロは寿命は3年程とされ、成長すると3年で20~25cmになり、体形は側扁し縦に薄い木の葉のようなかたちをしている。

 背ビレの後端は糸のように長くなっているのも特徴。

コノシロの腹の様子

 また、コノシロの腹は普通の他の魚と違い、鋭角に曲がった稜鱗が縁取っていて、腹にしっかりと角があります。

 背の色は黒っぽく、腹側は銀白色で体側の上半分両側に黒い斑点が点線状にエラブタの後ろから尾にかけて何列も並んでいる。また、エラブタの後ろに少し大きめに黒斑がある。

 姿がよく似た近縁種のドロクイ属とは上顎後端が下方に曲がるドロクイに対し曲がらないこと、背ビレ前方の正中線に左右のウロコが重なるドロクイに対し重ならず完全に左右に分かれていることで区別できる。

◆コノシロの身質と味

 コノシロは白身で旨みが多い魚です。ただし、非常に小骨が多いのが欠点です。

●コノシロの主な産地と旬

◆主な産地

 主な産地は瀬戸内周辺や伊勢湾、三河湾、駿河湾、有明海などが主な産地となっています。

 正確な漁獲量は統計の対象となっていないため不明です。

◆コノシロの漁獲時期と旬

 コノシロは成長過程のサイズによって需要が違ってくるので、そのサイズになる時期がそれぞれの種と言えます。

 シンコであればその年に生まれて4~6cm程のものが獲れ始める7月頃から8月頃までの夏。コハダはその後の9月頃までとなります。

 一方、成長したコノシロはほぼ通年水揚げされていますが、晩秋から冬にかけて脂がのって美味しいといわれています。

旬のカレンダー
旬のカレンダー 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
コノシロ                        
シンコ                        
コハダ                        

 
 

UP