
絹さやと玉子の炒め物
手軽にで簡単に作れて、栄養もたっぷり。卵とじなど煮る系も美味しいけど、単にスクランブルエッグの要領で焼くだけでも美味しいですよ
味付けはシンプルに塩コショウだけでも良いですが、好みで醤油や出汁醤油を垂らしたり、トマトソースやケチャップで洋風にしてもOK
焼く時の油は和風に仕上げるならサラダ油かごま油で、洋風ならバターがお勧めです。
材料
絹さや(スナップエンドウなどでもOK)茹でたもの 適量
卵 1個(一人1個で人数分)
塩、胡椒 少々
ごま油(サラダ油やバターでもOK) 適量
作り方(写真は1人分)
- フライパンにごま油を敷き、さやえんどうをさっと炒める
- そこにといた卵を流し込み、ささっと混ぜるように火を通す。好みにもよりますが火を通し過ぎず、やや半熟位に仕上げた方が美味しいです。
- 器に盛り付けたら完成
Follow @foodslink2
Follow @syokuzaihyakka
Pingback: 小蕪と豚肉の煮物 | 旬の食材百科 レシピノート