ナミフエダイのスパゲッティ

ナミフエダイのスパゲッティ

Pocket

ナミフエダイのスパゲッティ
ナミフエダイのスパゲッティ

ナミフエダイのアラでとったスープをベースにフレッシュトマトを加えて仕上げたソースに、グリルで焼き上げたナミフエダイの身をほぐして加えたスパゲッティ。

濃厚な旨味のスープがスパゲッティとしっかり絡み、グリルした香ばしさが加わってとても美味しいスパゲッティになった。

材料(2人分)

ナミフエダイのアラ    適量

ナミフエダイの切り身   2切れ

タマネギ         中1/4個

ミニトマト        10個

ニンニク         1片

白ワイン(酒でも可)   200㏄

塩、胡椒、辛い唐辛子、ローズマリー

昆布

作り方

1.ナミフエダイの出汁をとる

ナミフエダイのアラを沸騰させている湯をくぐらせ、氷水に落として表面のぬめりを洗い落とす。

鍋に昆布を敷き、その上に洗ったアラを入れ、白ワインを注ぎ、アラがひたひたに浸かるくらいまで水を足す。

火にかけ、沸騰してきたらアクをすくいながら30分ほど静かに煮る。

火からおろし、別の鍋に出汁を濾す。

2.野菜を用意する

ミニトマトはヘタをとり半割にする。

唐辛子(今回使用したのは黄とうがらし)も半分に切って種を取り除いておきます。

タマネギは繊維に沿ってスライスしておきます。

3.ナミフエダイの切り身を焼く

ナミフエダイの切り身を斜めに半分に切り、一人分が2切れになるようにします。

塩を振り、しばらく馴染ませてから表面の水分をふき取り、グリルで少し焦げ目が付く感じに焼き上げます。

3.ソースを作る

フライパンにオリーブ油を多めに入れ、そこにニンニクを潰して加え、火にかける。

香ばしい香りが立ってきたら玉ねぎと唐辛子を加え、しんなりするまで炒め、トマトとローズマリー、ナミフエダイの出汁を加え、煮立てます。

塩焼きしたナミフエダイの身を2切れ(残り2切れはトッピングする)を身をほぐして加える。

4.パスタを仕上げる

スパゲッティを2%ほどの塩水を沸騰させている湯に投入して、規定時間より1分ほど短くゆでる。

ゆであがったスパゲッティを3のソースの中に投入する。

加熱しながら麺にスープを吸わせ、馴染むようによく混ぜる。

味を見て、塩胡椒で整え、皿に盛り付ける。

残りのナミフエダイの切り身を乗せ、フレッシュのローズマリーを散らす。

ナミフエダイのスパゲッティ
ナミフエダイのスパゲッティ

今回はナミフエダイの出汁を昆布を使って和風に作りましたが、洋風にフュメ・ド・ポワソンにしても美味しいです。

ナミフエダイってどんな魚かはこちら ☞ ナミフエダイ:旬の食材百科

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)