ショウガ(生姜/しょうが):選び方と保存方法や料理

ショウガ(生姜/しょうが)

■ショウガ(生姜/しょうが)の選び方と保存方法

●生姜の選び方

ヒネショウガ(老成生姜)の場合は、表面に艶と張りがあり、出来るだけふっくらと大きな塊の物を選びます。小さく細い物は繊維質が多い上に、皮を剥くので歩留まりも悪くなります。

ショウガ(生姜/しょうが)

シンショウガ(新生姜)の場合は、色が白っぽく艶やがあり、茎の切り口付近が綺麗な紅色の物を選びます。

新ショウガ/新生姜

葉生姜や矢生姜の場合は、茎が太すぎないものが良いです。葉先の色が青々としたグリーンのものを選んでください。

●生姜の保存方法

◆水に浸して冷蔵庫に

 ショウガを買ってもなかなか使いきれず半分くらい傷んで捨ててしまうという事もあるのではないでしょうか。数日で使い切るのであればラップをして冷蔵庫に入れておいても大丈夫ですが、長期間保存する場合は瓶やタッパーに水を張り、そこに使いかけのショウガを入れて蓋をしておくと数日おきに水を換えるだけで1カ月程は大丈夫です。更に長期に持たせるなら、水を焼酎に代えれば半年くらいは持つそうです。

◆おろすか刻んで冷凍庫へ

 ショウガを冷凍する場合、塊のまま冷凍してしまうと使う時、ある程度塊ごと解凍しないとおろしたり刻んだりできません。それだと、残りの分が何度も冷凍解凍を繰り返す事になり風味が抜けてしまいます。

 冷凍する場合は、使い安いように、すりおろすか、細切りやみじん切りに刻んで小分けした物をラップで包み冷凍しましょう。

■ショウガ(生姜/しょうが)の食べ方

ショウガ/生姜の断面

 生姜は通常生姜その物を食べるというより、生姜の味や香りを薬味や味のアクセントとして取り入れるような使い方をする事が多い野菜ですね。

●薬味として

◆おろし生姜

 夏のそうめんや冷奴には欠かせませんね。この他にも万願寺など甘とうがらしの素焼きにもおろし生姜と醤油、そして鰹節が定番

◆刻み生姜

 煮魚に針生姜を盛ったり、吸い物にも針生姜を使ったりします。

●下味として

 魚料理や鶏料理など、臭みを消し旨みを加えたい時に生姜を使う事が多いです。魚の煮付けでは欠かせません。また、茹で鶏でも生姜とネギを一緒に茹でる事で香りをよくします。漬け物にも、生姜その物を食べるというより、生姜の風味を加えるという意味で用いられていますね。

●タレの味付けとして

 焼き肉のたれをはじめ、生姜焼きのタレなどに使います。また、ドレッシングにも使ったりします。

●生姜その物を食べる

 寿司屋のガリ 新生姜など根ショウガの甘酢漬けや、ハジカミと呼ばれる矢生姜の甘酢漬けなどがあります。

矢生姜のはじかみ

矢生姜のはじかみ(甘酢漬け)の作り方 →

■ショウガ(生姜/しょうが)の料理レシピ いろいろ

 主な料理レシピサイトのショウガを使ったレシピのページにリンクしています。参考にされると良いでしょう。

クックパッド レシピブログ 楽天レシピ

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。