キクラゲ(木耳/きくらげ)の保存方法や食べ方・料理

生キクラゲ(木耳/きくらげ)

 キクラゲ(木耳/きくらげ)の目利き、選ぶ時のポイントから保存方法や食べ方、主な料理とそのレシピなどを写真と共に紹介します。

●キクラゲの選び方と保存方法

◆生のキクラゲを選ぶポイント

生キクラゲ(木耳/きくらげ)

 生の物はせっかくなので出来るだけ肉厚で表面にしっとりした艶があり色が濃い物を選びます。大きさや縮れ具合はあまり気にしなくても良いでしょう。使いやすそうなものを選んでください。

◆保存袋に入れ冷蔵庫に

 生の物は水気が付かないようキッチンペーパーなどに挟むようにして保存袋に入れ、冷蔵庫に入れておきます。

◆冷凍保存OK

 生のキクラゲは冷凍保存も可能です。丸のままでも、使いやすい形に切ってからでもよく、保存袋に入れ、出来る限り空気を抜いて冷凍します。使う時は凍ったまま調理して大丈夫です。生と変わらない位コリコリ感は残ります。

◆乾燥保存

 もちろん乾燥させても大丈夫です。ポイントは天日干しと、完全に水分が無くなるまで乾燥させる事です。少しでも水分が残っているとすぐにカビが生えてくるので注意してください。使う時は市販の乾燥キクラゲと同じように水かぬるま湯で戻します。

●キクラゲの美味しい食べ方と料理

◆調理のポイント

 生の物は戻す手間が無く、しかもぷりぷりしていてとても美味しいです。そのまま切って炒め物などに使えます。

 適度に細切りにして熱湯をくぐらせ、あえ物やサラダ、スープの具など色々な料理に添えられます。

◆乾燥キクラゲは水か湯で戻す

 乾燥キクラゲは20~30分水に浸して戻します。乾燥キクラゲは中国産の物がほとんどなので、戻ったら水に浸しながらよーくもみ洗いしてあげましょう。

 湯の場合は熱湯ではなくぬるま湯の方が良いです。長時間高温に浸けておくと食感を損ねる事が多いです。

 戻ったら、石づきの固い部分をハサミなどで切り落として使います。

◆キクラゲの汁物

 写真は細切りにしたキクラゲとヤマブシタケを加えた中華風たまごスープ。

生キクラゲ(木耳/きくらげ)

 鍋に湯を沸かし、創味シャンタンまたは中華スープの素を加え、そこに細切りにしたキクラゲとヤマブシタケを加え、煮たてたところに水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、煮立っているところに卵を流し入れ、ごま油を垂らして刻みネギを散らす。

 また、味噌汁の具にしても美味しい。

◆キクラゲの炒め物

 写真はキクラゲを豚バラ肉と彩の良い野菜と共に炒め合わせたもの。

生キクラゲ(木耳/きくらげ)

 カラフルな色どりの中に、キクラゲの黒い色が良いアクセントにもなり、食感もあって料理を引き立ててくれます。

◆キクラゲを使った料理をレシピサイトで探す

 主な料理レシピサイトのキクラゲを使ったレシピのページにリンクしています。乾物のキクラゲを使っているレシピが多いですが、生のキクラゲも同じように使えるので参考にされると良いでしょう。

クックパッド レシピブログ 楽天レシピ