みさかっ娘/みさかっこ<桃の品種

山梨県加納岩産 みさかっ娘(白桃)

■みさかっ娘とは?

●浅間白桃の枝変わり

山梨県加納岩産 みさかっ娘(白桃)

みさかっ娘は山梨県八代郡において、小嶋傳氏が1983(昭和58)年に自分の農園から採った「浅間白桃」の穂木を植え付けて育てているうちに、1990(平成2)年に突然変異した枝を発見し、それを増やしていったものです。1995(平成7)年に登録出願され、1997(平成9)年に品種登録されました。出願時の名称は「新桃」といなっています。品種登録の出願者は御坂町農業協同組合となっています。

●みさかっ娘の特徴

農林水産省の品種登録データベースには下記のとおり記載されています。

山梨県加納岩産 みさかっ娘(白桃)

『果実の大きさは極大(370g程度),果皮の地色は緑白,着色は少である。切った直後の果肉の色は乳白,果肉内の着色は微,核周囲の着色は多,果肉の粗密は密,果肉繊維の多少は少,果皮の剥皮性は中,肉質は溶質である。果汁の多少は中,甘味は多,酸味及び渋味は微,苦味は無である。核と果肉の粘離は粘核,核の形は円,大きさは中,色は濃褐,核面の粗滑は滑である。開花期は中で育成地においては4月中旬,成熟期(満開~成熟までの日数)は141~150日,育成地においては9月上旬である。生理落果の多少,核割れの多少及び裂果は少,果実の日持ちは良である。  「浅間白桃」と比較して,核周囲の着色が多いこと,成熟期が遅いこと等で,「富田白桃」と比較して,葉の大きさが小さいこと,がくの色が紅であること,果頂部の凹が浅いこと等で,「あぶくま」と比較して,枝梢の太さが細いこと,がくの色が紅であること,果実の大きさが大きいこと等で,「明媚」と比較して,果頂部の形が凹であること,赤道部及び果頂部の縫合線が深いこと等で,「山一白桃」と比較して,果実の外観が扁円であること,梗あの広さが広いこと等で区別性が認められる。』

山梨県加納岩産 みさかっ娘(白桃)

●実際に食べてみた感想

今回入手したものは桃の産地で知られる山梨県の加納岩産のものです。

大きさは270~280gだったので、みさかっ娘としては小ぶりなほうです。表皮は産毛で覆われ、皮の着色はやや濃い目でした。縫合線は割りと深く、お尻のような感じです。

山梨県加納岩産 みさかっ娘(白桃)

皮はややむき難く、ナイフを使わないと全部は剥けませんでした。果肉は乳白色で、緻密でしまりがあり、しっかりとした歯ざわりが感じられます。果汁はそこそこあり、良い例えではないかもしれませんが、食べた感じは缶詰の桃のようでした。

果肉と種が綺麗に外れないので、ナイフを使ってえぐるようにしなければなりません。

味はとても甘く、酸味などは感じません。刺すような甘さが口に広がります。気になったのは、たまたま今回のものがそうだっただけかもしれませんが、香りがあまり感じなかったことです。

■みさかっ娘の主な産地と旬

山梨県加納岩産 みさかっ娘(白桃)

●主な産地と生産量

まだ新しい品種と言うこともあってか、栽培している地域は少ないようで、政府がまとめた平成23年産の栽培面積を見ると、山梨県が1.7haと、福島県の1.1haのみとなっています。今後増えてくるのではないでしょうか。

●みさかっ娘の収穫時期と旬

成熟期が育成地において9月上旬となっていて、桃の中では最も遅い晩生種となっています。桃のシーズンは終わりだねって言う頃に出回る品種です。

旬のカレンダー 7月 8月 9月 10月
みさかっ娘                        

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。