紅将軍(べにしょうぐん):来歴と特徴や産地と旬

紅将軍(べにしょうぐん) りんご リンゴ

●紅将軍(べにしょうぐん)とは

◆「やたか」の枝変り

紅将軍(べにしょうぐん) りんご リンゴ

紅将軍は山形県東根市の矢萩良蔵氏が、1985(昭和60)年・1986(昭和61)年に自園の「やたか」から採取した穂木を高接ぎした中から「やたか」と異なる技を発見し、育成した、「やたか」の枝変り品種です。同市の株式会社天香園によって1989(平成元)年に登録出願、1993(平成5)年に品種登録されています。出願時の名称は「平成ふじ」となっています。

◆紅将軍(べにしょうぐん)の特徴

品種登録データベースには以下の通り記載されています。

『- - - - - -果実の外観は長円、王冠は弱、がくの開閉は閉、がくあの深さ及び広さは中、梗あの深さは深、広さは広である。

果実の大きさは大(300~350g程度)、果皮の地色は黄緑、果皮を被う色は赤、色の強さは中、色の型は縞不明、色の量はやや多である。

さびの位置はがくあ、量は無~僅か、果点の形(さび状果点)は有、果点の大きさは小、密度は中、果皮の光沢は中、ひびは有、果面の粗滑の程度は中である。果梗の長さ及び太さは中、肉梗の有無は有である。

果肉の色は黄白、硬さ及びきめは中である。蜜の多少は無~僅か、甘味は中(糖度15度程度)、酸味は弱、果汁の多少及び種子の数は中である。

「やたか」と比較して、王冠が有ること、果皮を被う色の型が縞不明であること、さびの位置ががくあであること、果点の形(さび状果点)が有ること、果皮のひびが有ること等で、「ふじ」と比較して、王冠が有ること、果皮を被う色の型が縞不明であること、さびの位置ががくあであること、果点の形(さび状果点)が有ること、果皮のひびが有ること、成熟期が早いこと等で区別性が認められる。

- - - - -』 以上抜粋。

◆実際に食べてみた食味

紅将軍(べにしょうぐん) 断面 りんご リンゴ紅将軍(べにしょうぐん) 断面 りんご リンゴ

今回入手したものは岐阜県産のもので、若干本来の紅将軍の特徴があまり出ていないところもありました。形は長円というより円形に近く、果皮の表面にはサビ状の果点が多くみられます。細かいひびもたくさん出ていました。

果肉は蜜ができかけているような感じで、食べた食味は「ふじ」に似た歯ざわりで、酸味が優しく甘味が強く感じられました。

●紅将軍(べにしょうぐん)の主な産地と旬

◆主な産地

主な産地は育成地の山形県で、農林水産省がまとめた平成25年産特産果樹生産動態等調査を見ると、全国の栽培面積は28.5haで、そのうち山形県が14.8ha、次いで北海道12.6ha、そして青森県1.1haのみとなっています。

 そのほかの地方でも個々の農園に数本単位で栽培されていると思われます。

◆紅将軍(べにしょうぐん)の収穫時期と旬

品種的には育成地(山形県東根市)において10月上旬に成熟する中生種となっています。貯蔵性は普通、冷蔵ともに非常に長いということなので、年明けまで美味しく食べられそうです。ただ、出回る時期としては10月上旬から11月いっぱいくらいではないでしょうか。

旬のカレンダー

旬のカレンダー 9月 10月 11月 12月 1月
紅将軍                              

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。