涼風/すずかぜ/スズカゼ<びわの品種

涼風/すずかぜ/スズカゼ<びわ/ビワ,枇杷

■涼風とは?

●「楠」×「茂木」

 涼風は農林水産省の指定試験事業の一環として長崎県が主体となり、1974(昭和49)年に長崎県果樹試験場(長崎県大村市)において、「楠」に「茂木」を交配し、翌年その種を植えて育成、1983(昭和58)年に初結実。そこから選抜を繰り返し1996(平成8)年に登録出願、1999(平成11)年に品種登録された品種です。出願時の名称は「ビワ長崎1号」となっています。

涼風/すずかぜ/スズカゼ<びわ/ビワ,枇杷

●涼風の特徴

 農林水産省の品種登録データベースには以下の通り記載されています。

『-----------

 果実の縦断面は短卵、横断面はやや角、果梗部の形は鈍、果実の大きさは大である。

 果皮の色は橙黄、果実の紫斑は軽、緑斑は無、そばかす及び果粉の多少は中である。

涼風/すずかぜ/スズカゼ<びわ/ビワ,枇杷

 果頂部の開孔は開、突出度はやや凹、がく片の長さ及び基部の幅は中、がく筒果しんの幅は広,がく筒の深さは深である。

 果皮の厚さ、はく皮の難易及び果肉の厚さは中、色は橙黄、粗密は中、硬度はやや軟、甘味は中、酸味は少、果汁の多少はやや多、香気は少である。

 種子数は多、背面の形は長楕円、大きさは小、色は褐、小斑点の多少は少である。

 発芽期はやや晩、開花期は中、成熟期は中で、育成地において6月上旬、果房内の着色の揃いは良である。 ------------』 以上抜粋。

●実際に食べてみた食味

 果実の形は短卵形から短楕円形で、大きさは55g程になるやや大玉のビワです。果皮の色は橙黄色で、手で簡単に剥くことができます。手で剥く際は果頂部(お尻の部分)から剥くと剥きやすいです。

 果肉の色も果皮とほぼ同じ橙黄色で、身はしっかりとしていますが果汁が多く、かじった時に果汁がしたたり落ちます。糖度は13.5度前後と高くなる傾向になるようです。

涼風/すずかぜ/スズカゼ<びわ/ビワ,枇杷

 今回入手した物は5月上旬と、早い時期に入手したもので、ハウス物と思われます。甘さはそれほど強くは感じませんでしたが、酸味はほとんどなく、とてもジューシーでした。

■涼風の主な産地と旬

●主な産地と生産量

涼風/すずかぜ/スズカゼ<びわ/ビワ,枇杷

 涼風は長崎県生まれという事もあり、主な産地は長崎県となっています。

●涼風の収穫時期と旬

 「涼風」は「茂木」よりやや早い時期に収穫できる中生種で、育成地の長崎県では5月下旬から6月上旬に収穫されています。また、ハウスものではそれより早く5月上旬頃から出回り始めます。

旬のカレンダー 4月 5月 6月 7月
涼風                        

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。