イイダコ(飯蛸):生態や特徴と産地や旬

イイダコ/飯蛸/いいだこ

●イイダコの生態や特徴

◆イイダコとは

分類:動物界 - 軟体動物門 - 頭足綱 - 鞘形亜綱 - 八腕形上目 - タコ目 - 無触毛亜目 - マダコ科 - Amphioctopus属(日本海洋データセンターより)

学名:Amphioctopus fangsiao (d'Orbigny, 1839)

和名:いいだこ/飯蛸

英名:Ocellated octopus

別名:コモチダコ

イイダコ/飯蛸/いいだこ

 イイダコはマダコ科の一種ですがマダコに比べとても小さい。

 イイダコは漢字で「飯蛸」と書き、これは子持ちのものを煮た時に、中に詰まっている卵の様子が飯粒が詰まっているように見えるから、または食感が飯粒のようだからと言われている。そのため、イイダコの子持ちは「イイ持ち」とも言う。ちなみに中国でも「饭蛸(ファンシャオ)」とよばれているそうだ。

 オスのイイダコは小ぶりで安いが、胴(頭のような部分)に卵が詰まった子持ちのメスは人気があり高級品となっている。

◆イイダコの生態

 イイダコは北海道以南の日本各地の沿岸から朝鮮半島から中国沿岸に分布し、主に内湾の潮間帯から水深20m程までの浅い砂底に多く、日中は岩陰や貝殻などに身を潜め、夜間に活動し小さな甲殻類や多毛類など底生動物を捕食し生息している。

イイダコ/飯蛸/いいだこ タコ

 産卵期は冬から春にかけてで、マダコに対し体はとても小さいが卵はマダコの物よりずっと大きく、数万から十数万個も産むマダコに対しイイダコは数百個しか産まない。

 産卵したメスはマダコ同様、卵が孵化するまで保護し、その後死んでしまう。寿命はオスメスともに1年程敷かない。

◆イイダコの特徴

 イイダコはメスの大きい物だと全長30cm程になるが、雄は25cm程までのものが多く、タコの中では小さな部類。

イイダコ/飯蛸/いいだこ タコ

 イイダコの特徴はその小ささと、両目の間にひし形または長楕円形の白い斑紋があること、そして、左右第2腕と第3腕の付け根に各1箇所、金色の輪紋があること。

イイダコ/飯蛸/いいだこ タコ イイダコ/飯蛸/いいだこ タコ

●イイダコの主な産地と旬

◆主な産地と漁獲量

 イイダコは各地の沿岸で獲れるが、産地として知られているのは瀬戸内海沿岸の香川や愛媛、兵庫などの他、三河湾に面した愛知県、有明海に面した熊本県や福岡県など。

◆イイダコの漁獲時期と旬

 イイダコは通年漁獲されているが、大きく成長し、子持ちになるのは1月頃から4月頃にかけてで、この時期が旬となる。

旬のカレンダー 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
イイダコ                        

 当サイトの画像一覧ページにある画像に関しまして、透かしロゴなしの元サイズ画像をご利用になりたい場合はダウンロードサイトからご購入頂けます。そちらに無いものでも各画像一覧からご希望の画像をクリックした際に表示される拡大画像のURLをお問い合わせフォームからお知らせ頂ければアップロードいたします。また、点数が多い場合は別途ご相談にも対応いたします。企業様の場合は請求書・振込払いも可能です。