ホンビノス貝/ほんびのす貝の目利きと食べ方

ホンビノスガイ/ほんびのす貝

■ホンビノスガイの目利きと調理のポイント

●選ぶポイント

 殻をしっかりと閉じ、二つを軽く打ち合わせた時にカキンと澄んだ音がするものを選ぶ。弱ってへたってくるとだらしなく口を半開きにし始めるので、そういったものは避ける。また、死んだ物は当てた時に鈍い音がする。

ホンビノスガイ/ほんびのす貝

 この貝は殻が厚く、小さい物はとても歩留まりが悪い。なのである程度成長して大きいものがお勧め。

●砂抜きが必要

 ホンビノスガイもアサリと同じで、泥や砂をかんでいることが多いので砂抜きをしなければならない。方法はアサリと同じで、殻の上部が少し頭を出すくらいの塩水(3%程)に浸して冷暗所に一晩おいておくだけでいい。

●火を入れ過ぎると固くなる

 加熱しすぎると身が固く締ってしまうので、火が通ったら食べ頃だと考えよう。

■ホンビノスガイの主な料理

ホンビノスガイ/ほんびのす貝

●クラムチャウダーに使われる貝

 クラムチャウダーと呼ばれるスープを食べたり聞いたことはみなさんあるのではないだろうか?アメリカ北東部あたりの郷土料理の一つで、貝を使ったクリームスープだが、これに使われているのがこのホンビノスガイである。

殻を剥いたホンビノスガイ/ほんびのす貝

●中くらいのものはアサリと同じ、大きい物はハマグリと同じ料理に使います。

 ホンビノスガイは大きさによって使い道が変わり、小ぶりのものはアサリと同じようにみそ汁の具やボンゴレなどに使うと良い。

 また、大きい物はハマグリと同じで、澄まし汁や酒蒸し、焼き貝などがお勧め。

ホンビノスガイ/ほんびのす貝のグリル

 写真は殻を開いて酒、醤油、みりんを垂らし、オーブントースターで焼いてからバターを乗せたもの。

●ホンビノス貝のエスカルゴバターソテー

 ホンビノスガイを少量の水で蒸して、殻が開いたら火を止めて取り出し殻から身をはずす。

 その鍋の蒸し汁に貝のエキスが残っているので、水分がわずかになるまで煮詰めてからエスカルゴバター(にんにくとパセリをフードプロセッサーにかけ、バターと練り混ぜて置いたもの)を加え、そこにホンビノスガイの身を戻して、バターをしっかりと絡める。

ホンビノス貝のエスカルゴバターソテー

 ビールでもワインでも日本酒でもよく合う。

●ホンビノス貝の味噌汁

 ホンビノスガイはクラムチャウダーに使われる貝であることは先に紹介したが、同じように味噌汁に使っても美味しい。

 その際、いろいろな野菜もたっぷり使い、具沢山の味噌汁がお勧め。

ホンビノス貝の味噌汁

●大あさり(ホンビノス貝)のスパゲッティー

 大きなものでなければアサリと同じようにワインで蒸し、スパゲッティーの材料になる。

 アサリに比べ身が大きく食べごたえがある。貝の風味という点ではアサリより弱い。

ホンビノスガイ/ほんびのす貝のスパゲッティ

●ホンビノスガイを使った料理をレシピサイトで探す

 主な料理レシピサイトのホンビノスガイを使ったレシピのページにリンクしています。参考にされると良いでしょう。

クックパッド レシピブログ 楽天レシピ

 当サイトの画像一覧ページにある画像に関しまして、透かしロゴなしの元サイズ画像をご利用になりたい場合はダウンロードサイトからご購入頂けます。そちらに無いものでも各画像一覧からご希望の画像をクリックした際に表示される拡大画像のURLをお問い合わせフォームからお知らせ頂ければアップロードいたします。また、点数が多い場合は別途ご相談にも対応いたします。企業様の場合は請求書・振込払いも可能です。